この記事は、CLS高知 Advent Calendar 2024 33日目の記事です。 皆さん、映像の世紀・バタフライエフェクトは好きですか? 割と私はよく見るのですが、モノゴトって、ほんとにちょっとしたキッカケが、後に大きな変化につながることが多いですよね。 バタフ…
本ブログは、JP_Stripes Advent Calendar 2023 の12/18分のエントリーです。 adventar.org 2017年3月に立ち上がった、オンライン決済プラットフォーム Stripe のユーザーコミュニティ:JP_Stripes。その年から始まったJP_Stripes のアドベントカレンダーで、…
※このブログは、コミュニティマーケティングAdvent Calender 2023 の12/1分のエントリーです。 adventar.org 2016年11月にコミュニティマーケティングを考えるコミュニティ=CMC_Meetup を立ち上げて、もう7年になります。そのころから、"Sell Through the C…
はい、タイトルがすごくハイコンテキストだと思います(笑)。このCMCとCLSの略語にピンとこなかった人は、スルーして大丈夫かと。 ちなみに、タイトルに出てきた各略語の意味は以下の通り CMC = CMC_Meetup:コミュニティマーケティングコミュ二ティ CLS = …
出会いと別れ、皆さんもいろんなシーンで経験あると思います。必ずしも二つが同時で来るわけではないですが、やはり新たな出会いのためには、別れも必要、ですよね? ということで、一体何のハナシだと思った方も多いかと思いますが、最近手放したイタリアの…
本日、5月1日はStill Day One 合同会社の登記日、ということで今日から7期目です。 先日、とある白ワインな会合に行った際に、「最近何やってるの?」と聞かれることが多かったので、近況報告代わりのブログを。 パラレルマーケティング支援先 一部、「社外…
「リスキリング」が最近は話題ですが、私もマーケティングスキルの学び直し、ということで昨年4月から7月まで早稲田大学NEO のマーケティング講座に通っていました。久々に毎週学校にいったり、課題をグループ討議したりで、すごくいい時間になったと思って…
本ブログは2022年 JP_Stripes Advent Calendar 2022 の12/1分のエントリーです。 adventar.org ---2017年3月に立ち上がった、オンライン決済プラットフォーム Stripe のユーザーコミュニティ:JP_Stripes。その年から始まったJP_Stripes のアドベントカレン…
本日、2022年5月1日は、Still Day One合同会社の登記日、ということで昨日でまる5年、今日から6期目となりました。 基本は常時6~8社前後の方々と、様々な形でパラレルな関係をもたせていただいていますが、どのようなビジネスと関係しているか、なかなか報…
コミュニティマーケティング界隈の方は、アウトプットファーストなマインドの方が多いので、ブログの流通量はもともとあるのですが、特に12月はアドベントカレンダー時期ということもあり、いつも以上に、様々な視点で皆さんが知見をブログにしてくれる、ま…
本ブログは2021年 Stripe Advent Calendar 2021 の12/2分のエントリーです。---2017年3月に立ち上がった、オンライン決済プラットフォーム Stripe のユーザーコミュニティ:JP_Stripes。その年から始まったJP_Stripes のアドベントカレンダーで、コミュニテ…
おいしい味噌汁、皆さん大好きですよね。でも誰がどう作っても、必ず美味しくなるというわけではない。おいしくなるには理由があるわけです。 いいコミュニティを創ったり、コミュニティの力を引き出すのも、それと同じですよ、というハナシを高知でしてきま…
2021年も気が付いたら夏休みも終了の時期。ブログ更新ができていなかったのを反省しつつ、ちゃんとアウトプットはしていましたよー、というエビデンス代わりに、主にメディアに掲載された記事などについてまとめておきます。 Andy Jassy のAmazon CEO就任とC…
間違いなく歴史の教科書に載る年になる2020年。コロナ禍をトリガーに予想しないことが起こる日々だったわけですが、そんなときでも人間腹が減る。ということで、あえて日常の記録的に、2020年に食した皿の数々から各月に記憶に残った一皿をログってみます。 …
このブログは、JP_Stripes Advent Calendar 2020の12/8分のエントリーです。 ーーーー 2017年3月に立ち上がった、オンライン決済プラットフォーム Stripe のユーザーコミュニティ:JP_Stripes。その年から始まったJP_Stripes のアドベントカレンダーで、コミ…
2020年は、多くの人がオンライン配信、オンラインコミュニティに触れた年だと思いますが、それはオンラインでミートアップやコンテンツ配信を「行う」側に回った人も、また多く誕生したということです。 実際、私の周りでもオンライン配信を行う側になった人…
リモート前提時代で、オフィスにはなかなか行けない、その一方で自宅も長時間シゴトするようには設計されてませんよね。ということでWeWorkならぬ、iWork的な「ぼくのかんがえたさいきょうのガレージオフィス」を作ってみました! コロナ禍前からあったガレ…
この一週間ほどWFH(Work From Hokkaido)な生活を続けていますが、そこでワーケーションについて話したり考えたりして、気づきが結構ありました。こういうのは、早めに言語化してアウトプットした方が良さそうということで、横浜の自宅に戻る前にブログに書…
先だって書いたブログの番外編です。 コミュニティマーケティングについて考え、アウトプットするカンファレンス:CMC_Meetup MAX (CMC_MAX) では、開催までのカウントダウン的なリレーブログが行われていたのですが、開催前日の6月25日に、それまで書いてい…
タイトルはアレですね。我々コミュニティにかかわる者のバイブルともいえるデレク・シヴァーズのTED2010の動画からいただいています。 www.ted.com 明日開幕! コミュニティマーケティングの祭典:CMC_MAX いよいよ明日(2020年6月26日)、金曜日の夜からの前…
これまで、コミュニティマーケティングの文脈では「オフラインを起点にすることがコミュニティの成長には欠かせない」というオフラインファーストの重要性についてお話してきましたが、それをやりたくてもできない状況が急速に広がっています。 そう、新型コ…
先日、いわゆる3密対策(密閉、密集、密接)を避ける外出方法として、平日夜にバイクでソロで走る「平日ソロナイトランのススメ」をブログで書いたのですが、 stilldayone.hatenablog.jp 今回、身の回りのテクノロジーを組み合わせて、更に発展形のフォーマ…
昨今の不要不急の外出自粛で、公私ともに家に籠りっぱなしの人も多いかと思います。が、ずっと家の中にいると気分も滅入ってきますよね。さりとて、外出しても「密閉」「密集」「密接」の3「密」を避けるだけでなく、人によっては電車の手すりやタッチパネ…
2017年からオフラインイベントやYouTube チャンネルで展開している Inevitable ja night ( #inevitableja )シリーズ。 inthecloud.withgoogle.com 「不可避な流れ」をテーマに、私がホスト役になり、テック系の旬なテーマをその分野のゲストとの対談スタイ…
この2年ほど、長距離ランを中心に多用していたKTM 1190 アドベンチャーを先日手放しました。 Bye bye Adventure! pic.twitter.com/KgLmFvNOVL — Hideki Ojima @ パラレルマーケター (@hide69oz) 2020年2月7日 乗っていた時には、KTMのコトをちゃんとブログに…
昔々、「人生50年」と言われている時代もありましたが、とうとう今月それも過ぎて51歳になってしまいました。 www.facebook.com ※お祝いメッセをいただいた皆さま、ありがとうございます! とはいえ、きっと年金支給開始も70歳くらいになりそうな状況では、5…
このブログはJP_Stripes Advent Calendar 2019 の1日目のブログです。 adventar.org 平成→令和へと時代の変わり目となった2019年、オンライン決済サービス Stripeのユーザーコミュニティ:JP_Stripes もその活動を大きく広げた1年だったといえるでしょう。毎…
2019年9月5日、6日と米国・Redwood Cityで開催された、おそらく世界でも最大規模のコミュニティマネージャー、コミュニティマーケター向けのカンファレンス・ CMX Summit にはじめて参加してきました。いろいろと得られたものがあったので、記憶が新しいうち…
CMC_Meetup の拡がりや、コミュニティマーケティング本の発売もあってか、最近は「コミュニティマーケティング」とサーチすると、日本語の情報が沢山出てくるようになりました。 www.facebook.com 2年ぐらい前は、Logmiなどの私の登壇記事やインタビュー記事…
「Amazonが開催する初のAIカンファレンス」的な触れ込みで、Amazon re:MARS の開催を知ったのが、確かこのCNETのニュース。ということで1月頃ですね。 japan.cnet.com この手の大型カンファレンスは、初回に「持ち札」を最も惜しみなく出してくるのと、コン…