2021年も気が付いたら夏休みも終了の時期。ブログ更新ができていなかったのを反省しつつ、ちゃんとアウトプットはしていましたよー、というエビデンス代わりに、主にメディアに掲載された記事などについてまとめておきます。
Andy Jassy のAmazon CEO就任とClubhouse旋風へのコメントから
2月に話題だったこの2つのニュースで、それぞれメディアにコメント取材いただくことに。特に日経ビジネスさんは海外駐在の方からの取材で、ちょっとグローバル感(笑)。
たまたま偶然が重なってのことですが、こんな時事ネタで日経ビジネスや東洋経済といった経済メディアでコメントさせていただける(そしてそれがアーカイブされる)のは、楽しいですね。
■日経ビジネス:Amazon CEO(JB→Andy Jassy)交代劇についてコメント
ちなみに、AWS在籍時に、JBとも直接会話させていただいたことがあるのですが、証拠の写真がブレブレですw
当時(2012年)のFacebook投稿↓
https://www.facebook.com/photo?fbid=288904117851887&set=a.265452323530400
■東洋経済:Clubhouse旋風の背景についてコメント
Clubhouse、その後2021年5月にはAndroid版(当時はβ)も展開されて、利用できるスマホの垣根もなくなってきたことで、日本では様々なユースケースが定着してきているかなと思います。MKタクシーさんのように、法人アカウント的に使われているところもありますし。
イベント、講座との連動記事が多め
今年も、マーケティング関連のセミナーや講座でいくつか登壇させていただいていますが、振り返ると、それと連動した記事が多めだったことに気が付きました。
こちらの2つは、NewsPicksのNewSchoolというプログラムで、4月から3か月ほど講座を持たせていただいたときの連動記事。
■NewsPicks:NewsSchool開講に当たっての内容サマリー的な記事その①
■NewsPicks:NewsSchool開講に当たっての内容サマリー的な記事その②
マイナビさんのB2Bマーケティングセミナー連動でも、登壇した2セッションとも記事化いただいてます。
■マイナビ:カスタマーサクセスとインサイドセールスの登壇セッション記事
毎回、マイナビさんのセミナーでは、一緒に登壇させていただく方のセレクションも含めてやらせていただいたいるので、結構楽しみだったりします。この回も、このテーマでお話したかった(もちろん、セッション内容に一番ふさわしいとおもってのセレクション、です)方々とご一緒できて満足!
MarkeZineさんでは、早稲田大学NEOでのコミュニティマーケティングの講座を連続で取材いただき、計4回のゲストのお話もきっちり取り上げていただきました。
■MarkeZine: 講座の「はじめに」的な内容
■MarkeZine:楽天さん登壇の回
■MarkeZine:Salesforceさん登壇の回
■MarkeZine:ヤッホーブルーイングさん登壇の回
■MarkeZine:CMXConnect Tokyo代表・小野さん登壇の回
Slack Japan がサポートしているオンラインコミュニティ「Slack Community Hub」のキックオフイベントでも登壇の機会をいただきまして、自分のセッション部分をASCIIさんに記事にしていただいています。
■ASCII:Slack Community Hub 登壇セッションまとめ
これ以外も、登壇は結構あったのですが、こうして記事化もされると、より多くの人にアウトプットが拡がりますし、自分のアウトプットを第三者の目で言語化してもらえるので、自分へのインプットも多くなりますね。
キャリア系の記事も増加中
これまで、どちらかというとマーケティングやコミュニティ運営といった、実務的な部分での記事が多かったと思うのですが、パラレルキャリアやガレージオフィス、ワーケーションといった切り口でも取材をいただくことが増えてきました。
こちらはそんなキャリア系の記事でまとめてみました。
まずは、ワンキャリアさんの転生就活。もし、今「就活生」に転生したら? という自身初の転生モノです(笑)。
■ワンキャリア:もし、今「就活生」だったら? に答えるインタビュー記事
マイナビさんには、ガレージオフィスにまで来ていただき、コロナ禍でのコミュニケーションや働き方の変化について取材いただきました。こちらは、前後編でボリュームある内容に。
■マイナビ:公私混同のススメ、的なお話
■マイナビ:ガレージオフィス開設に至るまでのお話
こちらは、お互いMS、AWS時代にはなかなか共演することがなかった、元MSの澤さんとのキャリア対談。コミュニティ、北極星、外のモノサシ、がキーワードの内容です。
■NewsPicks:「プレゼンの神」澤さんとの対談
澤さんとの共演は、後日(8月29日)、Qiita×日立製作所主催のイベントでも再びありまして、こちらもコロナ禍を踏まえた、これからのキャリア形成について結構深いお話ができたのではと思っています。
こちらの内容が記事化されるか不明なのですが、これも記事になると読み応えありそうなので、勝手に期待しています(笑)。
当日のツイートまとめもありますので、これを追いかけていただくことで、内容がつかめるかも。
というわけで、ここまでのところ、2021年のメディア掲載記事は16本、でした。
番外編:二万匹でシラスを満喫の図がテレビに
地元・高知県安芸市の絶品しらすが、東京に居ながらにして味わえるお店「しらす二万匹」に、楽しい仲間と集う会合が、高知のテレビ局で取材されることに。高知限定での放送だったのですが、今のご時世、ちゃんとYouTubeで見られますね。ありがたい。
この会合も、お店を核にしたコミュニティとも言えますね。これを見て、二万匹に行きたい=このコミュニティに参加したい!と思った方、コロナ明けにぜひご一緒しましょう。
(コロナ禍明けての)二万匹の再オープンまでは、こちらのECサイトで「予習」できますので、ぜひ(笑)
後半戦もアウトプットファーストで!
記事化いただいた数に対して、ブログはなんと2本しか書けてません。これではだめですねー。なので、9月からはブログも含め、どんどんアウトプットしていきますよ!
JUST DO IT!!