11月の月報。なんとか年内に間に合いました! 例によって、インターナルな打ち合わせやクローズドセッションは抜いています。皆さんは今年のブログ、今年のうちにアップできてますか(笑)?
サムネ写真はコチラ。ランサーズさんのイベント後、渋谷のんべえ横丁でのアー写風な一枚。
サマリー
11月は #CMC_Meetup が2周年! 2年を振り返って、ブログも書いてみました。
その他に、 #JBUG がABEJAで開催(登壇も!)されたり、#JP_Stripes に ヌーラボで登壇したりと、自分の支援企業やコミュ二ティがクロスオーバーな感じの月でしたね。
#JBUG in #ABEJA 撤収完了! メギー&ギョリ先生、おつかれさまでしたー。 pic.twitter.com/v5FWXggmb0
— Hideki Ojima (@hide69oz) November 2, 2018
2006年から始まったヌーラボの決済の歴史は、課金プラットフォームの歴史でもあります。 / ヌーラボの決済の歴史を初公開!#JP_Stripes Tokyoに登壇しました (ヌーラボ) #NewsPicks https://t.co/mgvgH2QBpK
— 橋本正徳 👨💻 ヌーラボ (@hsmt) November 16, 2018
そして、11月からCircleCIのサポートにも入ることになりました。CI/CD界を盛り上げていきますよ。それにしても自分の白髪比率がスゴイ
JAWS-UG @jawsdays の立ち上げで有名な小島さんがこの度CircleCIにコミュニティアドバイザーとしてジョインしてくれることになりました🥳
— CircleCI Japan (@CircleCIJapan) November 12, 2018
私たちが今後ユーザーコミュニティーの育成に力を入れていく中で色々と力をお借りします。@hide69oz Welcome to CircleCI!! Excited to work with you! pic.twitter.com/YEX4yYtdT9
CIrcleCIではいろいろTシャツがあって、上記のロゴパターンに加え、以下の2つのパターンも。
We are ready!! #circlecijp pic.twitter.com/bfpsiGIwD8
— Hideki Ojima (@hide69oz) December 3, 2018
CircleCIユーザーで、まだTシャツゲットしていない方は、次回の #CircleCIJP ミートアップ(1/30開催)にぜひお越しを! ミートアップ詳細はコチラのFBグループで。
登壇ログ
Microsoft Tech Summit (11/6) [Still Day One]
2年前にでたセッションの「答え合わせセッション」という形式で、今回もMS Tech Summit にマイクロソフト・西脇さん、LINE・砂金さんと一緒に登壇。今回も、西脇さんの進行でのライブ感あふれる内容になりました。GAFAの次は、Alibaba等の中国系に注目、というハナシになった(MSさんのイベントなのに!)のがぶっちゃけすぎて印象的。
ありがとうございましたー! #mstsjp18 #SP01 pic.twitter.com/vsynsadOQq
— Hideki Ojima (@hide69oz) November 6, 2018
また、2年後も「答え合わせセッション」やりましょう!
CMC_Meetup 東京 Vol.10 (11/12) [CMC_Meetup]
地方開催が続いていて、ちょっと間が空いてしまった東京で10回目となるCMC_Meetup。前述の通り、CMC_Meetup の初回は2年前の2016年11月が初開催で、まる2年たちましたがまだまだ成長中。この回も、「ファーストピン」をテーマに私を含めて10名のスピーカーが登壇! エントリーも170名越えと過去最大で、当日のツイートも1,000近くに!
2019年もますます拡大していく、#CMC_Meetup にご興味ある方は、コチラののFBグループにもご参加を。
JP_Stripes 東京 Vol.10 (11/13) [Stripe]
こちらも東京で10回目の開催となる #JP_Stripes 。SaaS特集ということで、Shifterでおなじみのデジタルキューブさんや、 Backlog/Cacoo/Typetalkのヌーラボなどが登壇。
サブスクリプションのプライシング設定の考え方や、他の決済代行からの移行とか、製品機能だけの勉強会では得られないナレッジが今回も盛りだくさん。
テーマ決めから講師調整までやっていただいている運営チームの皆さんには感謝しかないですね。まさに自走するコミュニティ。
土佐中・高等学校関東支部同窓会 学生・若手社会人交流会2018 (11/17) [Still Day One]
来年にはついに人口が70万人を下回る(世田谷区よる10万人以上少ない!)と予想される課題先進県・高知について、土佐高校OB/OGで語ろうという会合。
今回は、県庁の方ともども、講師側でお招きいただきました!
が、単に講演だけするのではなくアウトプットにつながるための仕掛けを! ということで、えんたくん(円卓状の段ボール)を投入しての 「高知県への観光客を増やす」手法を考えるワークショップも。
土佐高OBによる「エンタくん」演習開始! #Tosa_WTC pic.twitter.com/AfP20UslyS
— Hideki Ojima (@hide69oz) November 17, 2018
ここでの議論をもとに、高知へのLCC就航のメリットなどを私もブログにもまとめましたが、参加した人がみなこのようなアウトプットをすればムーブメントが更に加速すると思います。こうしたワークショップは、その後の行動がセットになっているかどうかがカギになりますねー。
JP_Stripes 宮崎 Vol.2 (11/19) [Stripe]
9月がキックオフだった宮崎で、早くも2回目の開催。今回も地元の方の登壇をはじめ、福岡からの登壇遠征組にも来ていただいて盛りだくさんの内容。懇親会では、決済の話題からマーケティング、グローバルビジネスの話にまで発展しました。やはり技術に「閉じない」コミュニティには拡がりがあると感じますね。で、こんな話が地方都市でちゃんとできるのもコミュニティの良いところ。
CMC_Meetup 京都 Vol.3 (11/20) [CMC_Meetup]
宮崎→大阪(伊丹)→京都と移動しての #CMC_Meetup 。京都では3回目となる今回は、プロダクトやサービスへの「愛」がテーマとなるセッションが続きました。
やはり製品愛はコミュニティの持続に不可欠ですね!
ちなみに、京都では運営グループが代替わり! コミュニティの新陳代謝、重要です。
京都の新規コアメンバー爆誕! #CMC_meetup pic.twitter.com/Sta47zTVQJ
— Hideki Ojima (@hide69oz) November 20, 2018
JP_Stripes 京都 Vol.6(11/21) [Stripe]
地方開催では最多の6回目となるJP_Stripes 京都。今回はfreee さんをお招きしての、キャッシュレス全般に関わるセッションも取り入れてみました。また(会場を貸していただいた)Notaさんとはてなさんの技術交流が生まれそうで、こうした繋がりが生まれるところもコミュニティのだいご味。
freee さんにセッションしていただいた内容などは、こちらのブログにもまとめていただいてます!
クライアントコミュニティミートアップ Vol.2 (11/26) [Still Day One]
ランサーズさん主催のクライアントコミュニティミートアップ ( #CCM ) の2回目の会合で、「自走するコミュニティ」をテーマに、元ペライチの 藤田彩月さんと共演。藤田さんとのセッションはお初だったのですが、コミュニティマーケを進める上での原則とか方向性がすごく近くてお話しやすかったです。
当日の反応などは、こちらのグラレコ付きのまとめで。
ツイートまとめはコチラ。
第99回 IT Search+スペシャルセミナー (11/28) [Still Day One]
マイナビさん主催セミナーでの、コミュニティマーケティング概論のお話。最近は3つの原則 / 3つのレイヤー / 3つのステップ を使って説明することが多くなってますね。「3」は要点を伝えるのにちょうどいい、マジックナンバー。
講演資料(PDF)のダウンロードも、下記レポートからできます。
Bigbeat 生おきゃく Vol.5 (11/29) [Still Day One]
コミュニティマーケティング界でも有名な、サクセスラボ株式会社 代表取締役・弘子 ラザビィさんと、高校の先輩でありビッグビート社の社長である濱口さんとの対談によるカスタマーサクセス談義。
この回は、会場からの質問も多くてインタラクティブに進みましたね。当日のサマリーはコチラに。
INEVITABLE TV (11/29公開)[Still Day One]
GoogleさんのサポートでYouTubeで配信している INEVITABLE TV シリーズ。11月公開分は、パルコの林さんをお招きして「街×テクノロジーの不可避な流れ」をテーマにグーグル・丸山さんを交えてのトークを。
過去のINEVITABLE TVはコチラからご覧いただけます。
【番外編】You are what you eat :-)
鴨川にて(いいとこ)
五反田にて(おにやんま)
たまプラーザにて(そば山吉)
宮崎にて(東風屋)
京都にて(第一旭)
澁谷にて(まぐろ処)