2019年初めのブログは、2018年の月報最終版です。例によって、インターナルな打ち合わせやクローズドセッションは抜いています。
サムネは、12月1日の某会合で、#武闘派CIO 勢ぞろいの図。ちょっと変な圧がありますね(笑)
サマリー
12月は登壇や出張少なめで、来年に向けての仕込みミーティングの時間が多かったですね。そんな中、来年前半の目玉の一つ、5,000人近くが参加する大規模AIカンファレンス・ ABEJA SIX 2019 の申し込みサイトがオープン!
今回は、3月4日(月)、5日(火)の2 Days で開催です。場所はAWS Summit Tokyo等も開催されている高輪プリンスホテル。私もセッションを持つ予定です。
ABEJA関連では、グーグル本社からの出資のニュース(私の知る限り、グーグル本社から出資を受けた日本のスタートアップはABEJAが初めてのはず)もあり、昨年以上に注目が高まっていることを感じます。
AI関連にご興味のある方、業務に取り込まれている方は、ABEJA SIX 2019に、ぜひお越しを!
また、12月といえばアドベントカレンダーの季節。今年は、 CMC_Meetup と JP_Stripes で書かせていただきました!
<CMC_Meetup>
<JP_Stripes>
この二つで、一気に50件近いコンテンツが世に出るわけですから、アドベントカレンダーのコンテンツ生成力はやはり凄いですね。
あと、私は記事を書いていませんが、CircleCIでもアドベントカレンダーを実施。
<CircleCI>
CircleCIでは初のユーザーミートアップも12/3に開催できました。これは今後も継続開催の予定です。ハッシュタグは #CircleCIJP で。
最後にもう一つ。freeeさん主催の freee ビジネスキャッシュレスアワード にStripeとして協賛、及び審査員として参加していたのですが、めでたくStripeユーザーからは無人コンビニ・600さんと、代行運転の支払いをキャッシュレスでできるトラパンツさんがアワードを受賞。受賞企業の紹介はコチラを。
登壇ログ
INEVITABLE ja night Vol.7 (12/14) [Still Day One]
AWS時代に同僚だった、現・ソラコムのファウンダーにしてCEOである玉川 憲さんとの対談。テーマは「コネクティッド社会をめぐる不可避な流れ」で、昔話はほとんど無しで、未来志向での内容にフォーカス。
実は、玉川さんとはAWS時代にも一緒に登壇したことはなかったはず。というわけで、初の公式対談楽しませていただきました。たぶん、対談内容のまとめが近々に出てくると思いますが、当日の進行スライドはコチラを。
JP_Stripes 岡山キックオフ(12/15) [Stripe]
瀬戸内エリアでは、広島、松山についで、3つ目の開催地となる岡山でのキックオフ! 瀬戸内共栄圏ということなのか、広島、松山のJP_Stripes メンバーも参加しての開催となりました。
オープニングは、なんと日本円決済が対応されたばかりの Twilio Pay と Stripe の連携システムによる「電話でペイ」実演!
セミナー中にみんなで電話!
— takeshi.furusato (@t_furusato) December 15, 2018
会場費を電話クレジット決済(TwilioPay+Stripe)でお支払いいただきました!#JP_Stripes pic.twitter.com/AoOpOgwusX
当日の会場費は、ホントにこの仕組みで支払いを行いました。発表されたばかりのソリューションを簡単に本番実装してくるコミュニティの実行力に脱帽です。
私を含めたメンバーの登壇資料へのリンクや、当日の模様については、こちらのJP_Stripes FBグループのスレッドにあります。
ツイートのまとめはコチラ。
JP_Stripes 松山 Vol.4 (12/22) [Stripe]
スケジュールがあわなかったこともあり、自走開催していただいた松山で4回目となる JP_Stripes。私は登壇していませんが、ツイートでエア参戦させていただいています。
その他メディア露出
ミーミル:コミュニティマーケティングインタビュー(前編)
ミーミル:コミュニティマーケティングインタビュー(後編)
おまけ:数字で振り返る2018年
出張日数が結構ありますね。。。 ツイッター、フェイスブックの投稿数も数えようかと思いましたが、ちょっと多すぎて断念
- ブログ投稿数:32
- 登壇イベント数:81
- 出張日数:121
番外編:You are what you eat :-)
神保町にて(成光)
川崎北部市場にて
岡山にて(お好み焼き もり)
岡山にて(味司 野村)
自宅にて(20年目の結婚記念日!)